医療レーザー脱毛を色々な人が嫌がる理由がちょっとわかってきたので、今回はそれについて紹介したいと思います。
もしかしたらこれは医療レーザーに限らずヒゲ脱毛だから…という可能性はありますが、少なくとも僕は今回医療レーザー脱毛をやってみて「これは相当な覚悟が必要だな」と感じています。
僕は一時的な痛みなら特に気にしませんが、今回医療レーザー脱毛をしてみた際にビックリしたのは「施術後も痛みが出ている」点です…しかも結構ヤバイレベルの痛みです…。
ただこれ、後で医院の人に話をしてみたら「そういう例は聞いた事がない」って言われてしまいました…僕だけにあった特例かも知れません。
ただの自分だけの特例だとちょっと恥ずかしいですねこれ…(笑)
施術後にヒゲを剃らなかった
ヒゲ脱毛を終えた際に「ヒゲがどれぐらい抜けるか見たいから、しばらくは無精髭で行こう」とそらずに伸ばすようにしていました。
実際にしばらくすると徐々にヒゲが抜けてきて、それを見ているのが楽しかったんです。
でも気づいたんですが、ヒゲに触れるとめちゃくちゃ痛いんですよ。
もしかしたらこれは個人差がある部分かも知れませんが、少なくとも僕自身はそういう事が起きてしまいました。
伸びたヒゲに触れるとめちゃくちゃ痛い
ふとした拍子にヒゲに触れたらめちゃくちゃ痛いんですよ。もしかしたら毛穴に刺激を与えると痛い…って事かも知れません。
自分でもビックリするぐらい痛くて、あまりにも痛いからその日のうちに涙を垂れ流しながらヒゲを剃ったぐらいです…ヒゲを剃っている時も当然痛みがありましたから、涙出ました(笑)
施術する時と同等の痛みを感じたので、相当ヤバかったんですよね。
でもヒゲを剃ると痛みはない
当然ですがヒゲを剃ってしまえば、多少ヒゲの部分に触れても痛みはありません。
当然ですがヒゲがあっても触れていなければ特に痛みはなかったんですよ。
また現状ヒゲがほんのちょびっと伸びていてジョリジョリしている状態にはなっていますが、それで触れてみてもそこまで痛くありませんでした。
ある程度普通に見える状態までヒゲが伸びていたら痛むって事ですね…本当にあの痛みはもう嫌です…。
念のために脱毛後もヒゲは剃った方が良さ気
もちろんこれは個人差があるかも知れません。たまたま僕に起きたレアケースなのかも知れません。
でも今後はちゃんと医療レーザー脱毛をした箇所はちゃんとその後も処理をしようと思いました…(笑)
光脱毛の部分は別に気にせず放置してれば勝手に抜けてくので、次に施術をする時までは処理をする必要がなかったんですよね…。
すね毛を二度目の光脱毛でリンクスに受けに行ったんですけど、それまで僕はずっと伸ばしてましたから…(笑)
でもヒゲ脱毛に限ってなのか、医療レーザー脱毛なのかはまだ把握出来てませんが、このどちらかは伸ばしたままなのは危険だと今回の体験で実感しました…(笑)
ただ効果が高いのはやはり医療レーザー
当然ですけど、光脱毛にしろ医療レーザー脱毛にしろ、永久に生えてこないって事はないようです。また別の毛穴から生えてきたりはする。
実際に僕も若い頃に比べると30代を超えてからどんどんムダ毛が濃くなってきているわけで、それって「新しい毛穴からも生えてきている」大きな証拠ですよね。
それがある以上は絶対にまた生えてきます。でもその比率も光脱毛に比べると医療レーザー脱毛の方が少ないようです。痛い分の見返りは十分あると思って良いでしょう。
ヒゲが実際にどれぐらい減っていくのかは本当に楽しみではあります。実際に今回徐々に抜けている部分は毛根から綺麗に抜けているので、一時的とは言え凄く綺麗になりましたからね。
ヒゲをちゃんと剃れば痛みは軽減出来た
そもそもの大前提ですが、ヒゲ脱毛をする人がヒゲを伸ばしっぱなしにする事もあまりないのかなぁ…ってのは正直思いました(笑)
自裁僕もヒゲを伸ばしっぱなしにしてたら、一部だけ抜け始めてて、一部薄くて一部はちゃんと生えていると言う不格好になってしまっていたので…(笑)
そもそもがヒゲ脱毛をした人が、その後にヒゲを生やす可能性は低いとは思いますが、結構本気でヤバイ痛みを感じてしまったので、注意喚起として記事に残しておきます。